栃木駅に着いて、まず
駅構内で「健康ハイキング」の
受付。そばには、こんな
からくり時計が・・・
毎定時には、人形が動いて、
おしゃべりをしてくれます。
栃木市、観光に力入れているなぁ・
|
巴波川沿いをてくてく
観光舟も気持ちよさそう~!
|
昔の風情そのまま
「良い感じ~!」
「船に乗ってみる?」
「どうする?」
|
東武健康ハイキング参加者は200円引き!
と聞いて、「乗りましょう!」と相成りました(^▽^)/
船頭のお姉さんのお話もとても面白く
為になりましたよ~。
|
水がとっても澄んでいてきれいでした。
巴波川名物の鯉、大きいのなんのって!
鯉だけに「こいこい~」というとやってくるそうな。
|
鴨さんも渡ってきてました。
こちらを呼ぶときは「こいこい~」ではダメ。
さて、何と呼べばよいのでしょう・・・
そうです!「カモーン!(英語)」です。
|
栃木には、洋館の医院が多い。
ここも、文化財?かと思いきや、
現役の医院でした。
|
旧市庁舎を改修した文学館前で。
向かい合わせに、新築11月3日オープンの
美術館もありました。
お手洗いをお借りしましたけれど、
きれいでしたー。
|
とちぎ秋祭りが、次の週末11日から13日に
開催されるとのこと。
山車の準備中のところに
お邪魔して、記念撮影。
こんなに近くで、
こんな豪華な山車を見られるなんて、ラッキー!
|
裏面の彫り物も豪華!
コロナがあったので、4年ぶりの開催だそうな。
町の人は「準備が大変!」と笑顔でお話しでした。
|
バス停にも、蔵の街らしく
一工夫!
|
歩道のタイルやマンホールの蓋も
栃木市らしい柄入りでした。
お天気が良くって、ルンルンしながら>
街歩きを堪能。
|
5㎞を5時間かけてゴール。
ずいぶん、ゆっくり歩いたよね・・・)お疲れさまでした!
|